お茶畑からお茶の間へ!おいしいお茶は沼津市井出の『カネトミ深沢製茶』で

今回は、沼津市井出で製茶販売業を営む、カネトミ深沢製茶の深沢英和さんにお話を伺いました。

深沢製茶さんは、昭和25年の創業から、もうすぐ70年を迎えます。創業以来、荒茶の問屋卸のみを行ってきましたが、15年ほど前から事業方針を転換し、煎茶などの製造小売や、茶葉の粉末加工の分野にも進出しています。現在は、茶葉の生産⇒加工⇒商品販売まで、すべて自社で取り扱っています。

主力商品である煎茶は、お茶本来の風味が楽しめるように、弱火での焙煎にこだわって仕上げています。煎茶のほかにも、水に溶ける粉末茶、紅茶、お茶を使ったお菓子など、幅広い商品を製造販売しています。特に人気があるのは、歌川広重の東海道五十三次の「原宿」の絵をパッケージに使った煎茶で、お茶の産地や、歴史のストーリーが伝わると、外国人のお客さんからも好評とのことです。

深沢製茶さんの業務のもう一つの柱が、茶葉の粉砕加工です。全国的にも数の少ない特殊な粉砕機を所有しており、業務用の加工の委託を請け負っています。自社で機械を持っているため、お客さんからの細かいオーダーに対応できる点が強みです。また、お茶の専門知識を活かし、お客さんの作りたい製品にマッチする原料(お茶)を提案・指導できるのが、普通の粉砕業者とは違うポイントです。ちなみに、「機械のセッティングは企業秘密」とのことで、粉砕機の写真撮影は残念ながらNGでした…。

創業以来、小さな工場の増設を繰り返しているとのことで、敷地には製造の各工程に対応した機械がトコロ狭しと並んでいます。ところが、深沢さんによると、ただ機械を持っているだけではダメで、お茶や機械の特性を熟知し、使いこなす技術が伴って、初めて良いお茶が作れるとのこと。これらを熱く語る深沢さんの表情から、お茶とお仕事への愛情を強く感じました。

屋号:カネトミ深沢製茶

所在地:沼津市井出789

TEL:055-966-2131

営業時間:9:00~18:00

定休日:日曜日

駐車場:あり

ホームページ: http://www.ocha-jp.com/index.html


原のいいとこ発見し隊(沼津市商工会情報化推進委員会)

沼津市原を中心とした地域の飲食店や、サービス業、商品等の店舗や会社を紹介していくサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000